お知らせ・コンサルティングコラム

株式会社マスネットワーク > コンサルティングコラム > 建設業 決算書と社内の把握はなぜズれる?①

建設業 決算書と社内の把握はなぜズれる?①

「思っていた数字と決算書の数字が違う!」

「黒字だと思っていたのに赤字だった!」

こうした話題を建設業の会社さんからよく聞きます。

これが起こる主な理由が私の経験上3つあります、今回から3回シリーズでお伝えしたいと思います。

今日のテーマ、理由①「工事共通費の見落とし」です。

前提として、工事別利益の合計が、決算書の粗利益になるという構造があります。

下に簡単な例を示しています。

現場A~F、それぞれの台帳と合計額、その右側の表は決算書です。

工事に直接関わっていない、倉庫番の方や社内業務に従事していた人工代が該当します。

工事別採算には現れませんが、決算書には現れ、工事別台帳だけで売上総利益を把握をしようとすると差異が出ます。

工事別採算では自社保有機械を使用した時の減価償却費(損料)の計上漏れや、未計上のケースはよくあります。

車両に関連する費用、機械修理費、燃料費、消耗工具費などです。およそ年間の購入量はあるのですが、複数の現場で使用するため、工事台帳に反映されていないケースは多々あります。

これらが積もり、「22,000の粗利だと思っていたのに、4,000しかない!!」となります。

対応策

毎年、思っている利益と決算書の利益金額が違う、その理由が今更言えないけどその理由がわからない、という場合にはまずは現状把握として自社の総コストの把握に取り掛かるとこうした見落としによる差異や、項目自体は見落としていないけど、いつのまにかにそれぞれの費用が想像以上に増えていたなど、いくつかの理由に気づけることがあります。

次回は理由②「販売費及び一般管理費の見落とし」についてお伝えします。

飯島渉

お知らせ・コンサルティングコラム一覧

Contact

必須お問い合わせ内容
必須お名前
事業所名
必須電話番号(半角)
必須メールアドレス
ご住所
  1. 郵便番号 郵便番号を調べる
  2. 都道府県
  3. 市区町村
必須個人情報保護方針
個人情報保護方針に同意する
個人情報保護方針

成迫会計グループ 成迫会計グループ